Joyeux Nöel・メリークリスマス🎄🎅✨
皆様、いかがお過ごしですか?
今回はなうなヤツです!
その前に、今回のワールドカップについて。フランスは惜しくも決勝で敗れましたが、
決勝戦は本当に素晴らしかった⚽🥇✨
当日、外出先から地下鉄で帰っているときに既に前半が終わり、
0-2でフランスがアルゼンチンに負けていました。
(試合開始はフランス時間で16時)
決勝戦は、私は勝手に“視聴率80%”くらいかと思ってたので、
地下鉄が結構混んでいて、
「家で観戦してないの、うちだけじゃないんだ…」
って感じでした。
やや暗澹たる空気の中、夫の友人達も含め、我が家で後半戦を観戦することに。
私は、そこまでサッカーに情熱的ではないため、晩ごはんの準備や子供の対応など、
片手間でチラ見する程度でした。
でも、夫らの連続の歓声で同点になったことを知り、
更に逆転されヒヤッとするものの、
どちらも最後まで諦めない姿勢に
熱量低めの私でもかなりの胸アツに!!
試合を全て観ていたわけではないけれど、
これぞ決勝戦に相応しい、両者一歩も引かずの、とても見応えのある試合でした。
フランス代表のユニフォームのロゴに
星が2つ付いていますが、
これは過去にワールドカップで優勝した回数。(1998年と2018年)
今回優勝すれば、星が3つに一新されるはずでした。
試合後、暴徒化したサポーターが街に溢れたらやだなぁ、と思っていましたが
うちの近所は至って静かな夜でした。
日本、健闘しましたね💮
フランス語講座の他の生徒にも、
「ニッポン、すごいじゃん!」と言ってもらえ、嬉しかったな(*´ ˘ `*)♡
さてー、
フランス人お待ちかねのクリスマス🎶🎅
あくまで夫の家族のクリスマスの過ごし方なので、各家庭で異なるかもしれないことをご承知おきくださいね。
24日の夜から集まって軽食(アペリティフ)を。
25日には昼から夜まで集まって、メイン料理、チーズ、デザートを。食事は2回。
が、ココの家族のクリスマスの過ごし方です。
私個人的には、食事の写真って
興味ない人には、とことんどうでもいい画像だと思っていますが、
今回はバシバシ載っけます。
なので、24日と25日の2部構成で行きます。
24日は、私は昼ごはんを抜き、一切ツマミ食いをせず、夜に臨みました。
各自がフィンガーフードを持ち寄ります。
全員が揃ったのが19時頃で、
それからある人はドレスアップしたり、
ある人はメイクアップしたり、個のペースで時が流れ、
お腹を空かせた子が「もう待てん」と
言わんばかりに食べ始め、
「カンパーイ🥂🎵」とかなく、
軽食パーティーがヌルヌルっと始まりました。
左上:バンズも手作りもミニバーガー
手作りピザ、
ブラブラックス(サーモンの塩漬け)とクリームチーズのサンド
手前味噌ですが、頑張って私が作った手まり寿司。作るのにかなり時間を費やしました💦
売れ行き好調🎶
右:ツリー型のパイ
15人集まって、生牡蠣好きは私を含めてたったの3人。
貝の剥がし方を教えてもらった。ムズよ。
日本産の牡蠣って言ってた。
ヽ(゚∀゚)ノ ウマー♡
他にも小さなグラスに入った前菜や
様々なデザートがありました。
22時にうちの子供が眠さ限界で、
床に着いたのを皮切りに
お開きとなりました。
(普段は24時くらいまで続くみたい)
なんか、おなか一杯すぎて、
デザートを食べられず(泣)
やっぱり、1品ずつがしっかりしてるからかな。
箸休め欲しいよね。
もずくとか、枝豆とか、冷奴とか。
今でも欲しくなるよね。
ではでは、後編へ〜🎅🏻🎁